2020年1月19日より、いよいよ大河ドラマ「麒麟が来る」が放送されますね。豪華俳優陣がキャストに選ばれ、誰がどの役をしているのか気になりますよね。また、戦国時代が描かれており、何かと人間関係も複雑です。そこで、大河ドラマ「麒麟が来る」のキャストと相関図などをご紹介します。
もくじ
「麒麟が来る」(2020年大河ドラマ)とは?
お待たせしました!
メインビジュアル完成です!!#麒麟がくる#長谷川博己#明智光秀 pic.twitter.com/aQQUIgmL7n— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 13, 2019
2020年1月19日(日曜日)から放送される、大河ドラマ「麒麟がくる」。
初回は拡大放送で75分。
放送時間はNHK総合:午後8時~
BSプレミアム:午後6時~(初回は午後5時半~)
BS4K:午前9時~
大河ドラマの原点に戻った、戦国初期の群雄割拠の戦乱のなか、各地の英傑たちが天下を狙い、命や愛をかけて戦う姿を描いた大河ドラマです。
第29作「太平記」を手掛けた「池端俊策」さんのオリジナルの脚本。
物語は1540年代にまだ多くの英傑たちが英傑になる前の時代から始まり、それぞれの誕生が丹念に描かれています。
「麒麟が来る」(2020年大河ドラマ)のキャストを紹介
どんな豪華俳優陣がキャストとして選ばれたのでしょうか?
役どころをご紹介します。
明智光秀
美濃の明智家に生まれ、類まれなる知力と勇猛果敢な性格を、美濃を牛耳る斎藤道三の目に付き、道三の家臣として重用されます。やがて、道三が討たれてしまうと、美濃を追われてしまいますが、後半生の主君である織田信長と出会ったことにより、運命が大きく変動します。
【キャストビジュアル公開】
明智光秀(あけち・みつひで)
長谷川博己#麒麟がくる pic.twitter.com/3mUEwbWh12— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 16, 2019
長谷川博己
年齢 42歳
生年月日 1977年3月7日
出生地 東京都
駒
光秀が京の町で出会う娘。医師である望月東庵の助手を務めており、戦災孤児です。伝説の生き物の「麒麟」の存在を信じています。
【キャストビジュアル公開】
駒(こま)
門脇麦#麒麟がくる pic.twitter.com/DztDOqV27J— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 16, 2019
門脇 麦
年齢 27歳
生年月日 1992年8月10日
出生地 東京都
斎藤道三
美濃の守護代であり光秀の主君となる人物です。油売りをしていた亡き父とともに、親子に二代で美濃の国盗りを目指しており、戦国下克上の代名詞的な存在です。政治力と天才的な軍事力を持っていて、金銭に対する執着も強いです。
【キャストビジュアル公開】
斎藤道三(さいとう・どうさん)
本木雅弘#麒麟がくる pic.twitter.com/X58Dwzkryc— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 17, 2019
本木雅弘
年齢 54歳
生年月日 1965年12月21日
出生地 埼玉県北足立郡
望月東庵
京に暮らしている落ちぶれた医師。各地の戦国大名や朝廷などに人脈を不思議と持っており、光秀のを生涯にわたって導いてくれます。双六が好き。
【キャストビジュアル公開】
望月東庵(もちづき・とうあん)
堺 正章#麒麟がくる pic.twitter.com/aAzkn7Pp0C— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 17, 2019
堺正章
年齢 73歳
生年月日 1946年6月6日
出生地 東京都世田谷区
菊丸
光秀が美濃で出会った農民で、三河出身。敵か味方かわからない人物で、光秀の危機を常に救ってくれます。
【キャストビジュアル公開】
菊丸(きくまる)
岡村隆史#麒麟がくる pic.twitter.com/vOPYPsdKkT— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 18, 2019
岡村隆史
年齢 49歳
生年月日 1970年7月3日
出生地 大阪府大阪市
熙子
美濃の土豪・妻木氏の娘で光秀の王室です。戦乱に明け暮れ疲れ果てた光秀の心を支える女性です。
【キャストビジュアル公開】
熙子(ひろこ)
木村文乃#麒麟がくる pic.twitter.com/HWmEfKjjBL— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 18, 2019
木村文乃
年齢 32歳
生年月日 1987年10月19日
出生地 東京都
明智光安
光秀の父の弟で、明智家の当主であり、道三の家臣です。常に明智家の行く末を案じています。
【キャストビジュアル公開】
明智光安(あけち・みつやす)
西村まさ彦#麒麟がくる pic.twitter.com/uPp1SPNlFm— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 19, 2019
西村まさ彦
年齢 59歳
生年月日 1960年12月12日
出生地 富山県富山市
牧
光秀の母です。光秀が幼少時代に父を亡くしてしまい、その父に代わって「武士の心構え」を教えてくれる、厳しく心優しい母です。
【キャストビジュアル公開】
牧(まき)
石川さゆり#麒麟がくる pic.twitter.com/QPbJlwStTs— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 19, 2019
石川さゆり
年齢 61歳
生年月日 1958年1月30日
出生地 熊本県熊本市
斎藤義龍
道三の嫡男であり、母は守護・土岐頼芸の愛妾であった深吉野です。のちに道三の妾となります。自身の出自の謎にこだわっているが、父との折り合いが悪い。幼いころから光秀の学友です。
【キャストビジュアル公開】
斎藤義龍(高政)
(さいとう・よしたつ/たかまさ)
伊藤英明#麒麟がくる pic.twitter.com/V680GlEjjV— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 20, 2019
伊藤英明
年齢 44歳
生年月日 1975年8月3日
出生地 岐阜県岐阜市
深芳野
守護代の斎藤道三の側室であり、斎藤高政(義龍)の実母です。もとは守護の土岐頼芸の愛妾。高政は自身の出自について疑いを抱いていきます。
【キャストビジュアル公開】
深芳野(みよしの)
南 果歩#麒麟がくる pic.twitter.com/xOwFkxqy1b— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 20, 2019
南果歩
年齢 55歳
生年月日 1964年1月20日
出生地 兵庫県尼崎市
三淵藤英
室町幕府末期の幕臣(将軍奉公衆)です。光秀の盟友である細川藤孝の義理の兄。幕臣として、将軍の足利義輝と足利義昭に従えています。
【キャストビジュアル公開】
三淵藤英(みつぶち・ふじひで)
谷原章介#麒麟がくる pic.twitter.com/fCMkfW8S7V— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 21, 2019
谷原章介
年齢 47歳
生年月日 1972年7月8日
出生地 神奈川県横浜市中区
細川藤孝
光秀にとって生涯の盟友である、将軍奉公衆として室町幕府を再興する為に全力を注ぎます。当代きっての文化人で、文武両道の人物。
【キャストビジュアル公開】
細川藤孝(ほそかわ・ふじたか)
眞島秀和#麒麟がくる pic.twitter.com/Y4wjWFU9pc— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 21, 2019
眞島秀和
年齢 43歳
生年月日 1976年11月13日
出生地 広島県米沢市
織田信長
光秀と尾張で出会う信秀の嫡男。光秀との出会いにより、信長の運命が変わっていきます。
【キャストビジュアル公開】
織田信長(おだ・のぶなが)
染谷将太#麒麟がくる pic.twitter.com/7ZP3ZlJDHT— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 22, 2019
染谷翔太
年齢 27歳
生年月日 1992年9月3日
出生地 東京都江戸川区
帰蝶
道三の娘(母は正妻の小見の方)で、光秀とは幼い頃からの付き合いで、姻威関係です。しかし政略結婚により、織田信長の正妻となってしまいます。
【キャストビジュアル公開】
帰蝶(きちょう)役
川口春奈#麒麟がくる pic.twitter.com/ihWbaVHF7t— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 22, 2019
川口春奈
年齢 24歳
生年月日 1995年2月10日
出生地 長崎県五島市
松永久秀
畿内を中心とし勢力を広める戦国武将。軍事誠治両面にて力を発揮し、時には荒々しく、時にはしたたかに、そんな生き方が若き光秀にとって大きな影響となります。戦国三代梟雄の一人です。
【キャストビジュアル公開】
松永久秀(まつなが・ひさひで)
吉田鋼太郎#麒麟がくる pic.twitter.com/NPE5Um9cYf— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 23, 2019
吉田綱太郎
年齢 60歳
生年月日 1959年1月14日
出生地 東京都
伊呂波太夫
京に住む駒が幼少期、東庵に引き取られる前に預けられていた旅芸人の女座長の娘。今は一座の座長となっている女性です。全国各地を一座で回っており、今日の公家や諸国の有力大名に顔の聞く、不思議な人物です。
【キャストビジュアル公開】
伊呂波太夫(いろはだゆう)
尾野真千子#麒麟がくる pic.twitter.com/2Tme30WknV— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 23, 2019
尾野真千子
年齢 38歳
生年月日 1981年11月4日
出生地 奈良県西吉野村
織田信秀
尾張に根を張り、道三のライバルである織田信長の父。海運を牛耳ており、豊かな経済力で、美濃の道三と駿河の今川と争っている戦国武将です。
【キャストビジュアル公開】
織田信秀(おだ・のぶひで)
高橋克典#麒麟がくる pic.twitter.com/BQl5sq0UOF— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 24, 2019
高橋克典
年齢 55歳
生年月日 1964年12月15日
出生地 神奈川県横浜市
土田御前
織田信秀の継室であり、信長とその弟の信勝(信行)の生母です。信長は疎み、弟の信勝ばかりを可愛がる母です。
【キャストビジュアル公開】
土田御前(どたごぜん)
檀れい#麒麟がくる pic.twitter.com/csSUXwQOwW— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 24, 2019
檀れい
年齢 48歳
生年月日 1971年8月4日
出生地 兵庫県温泉町
足利義輝
室町幕府第13代将軍。塚原ト伝に師事していた剣豪将軍です。父の義晴と一緒に混迷し、京の情勢に翻弄され、京と近江を出入りすることを余儀なくされてしまった悲劇の将軍です。三淵藤英を通じる事により、光秀と知己を得る事ができます。
【キャストビジュアル公開】
足利義輝(あしかが・よしてる)
向井理#麒麟がくる pic.twitter.com/RZIXj8vI4J— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 25, 2019
向井理
年齢 37歳
生年月日 1982年2月7日
出生地 神奈川県
足利義昭
13代将軍である足利義輝の弟です。もとは将軍家の家督相続者以外の子供として仏門に入っていましたが、義輝が亡くなったあと、室町幕府最後の将軍とし擁立します。政治的手腕が富み、抜群の外交力と先見性を持っています。
【キャストビジュアル公開】
足利義昭(あしかが・よしあき)
滝藤賢一#麒麟がくる pic.twitter.com/Wofc3x9q6v— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 25, 2019
滝藤賢一
年齢 43歳
生年月日 1976年11月2日
出生地 愛知県名古屋市
今川義元
「海道一の弓取り」という異名を持っており、強大な軍事力のある有力戦国大名です。参謀の太原雪斎の後ろ盾とその家柄で、道三達が怯える東海最強となる戦国武将です。
【キャストビジュアル公開】
今川義元(いまがわ・よしもと)
片岡愛之助#麒麟がくる pic.twitter.com/nFHrvOdg10— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」初回1月19日(日)放送@NHK (@nhk_kirin) December 26, 2019
片岡愛之助
年齢 47歳
生年月日 1972年3月4日
出生地 大阪府堺市
土岐頼芸
美濃の守護であり、かつては道三と結託し、守護の座から兄を蹴落とした過去があります。絵を描く事が好きで、鷹の絵ばかり描いています。
【キャストビジュアル公開】
土岐頼芸(とき・よりのり)
尾美としのり#麒麟がくる pic.twitter.com/e20QB0PlEK— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 26, 2019
尾美としのり
年齢 54歳
生年月日 1965年12月7日
出生地 東京都目黒区
藤吉郎
のちの秀吉です。最下層の農民だったが、庶民の強みである自由さと人懐っこさを抜きにし、信長の家臣として頭角を現す、光秀の生涯のライバルです。
【キャストビジュアル公開】
藤吉郎(とうきちろう)
佐々木蔵之介#麒麟がくる pic.twitter.com/cOhTFcXgx6— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 27, 2019
佐々木蔵之介
年齢 51歳
生年月日 1968年2月4日
出生地 京都府京都市上京区
徳川家康
徳川幕府の創始者です。幼少期より、尾張の織田と駿河の今川の間で人質となっており、母と離れて暮らす孤独な幼少期を過ごしていました。桶狭間の戦いで今川方で参戦しましたが惨敗。その後今川から独立し、織田信長と三河の戦国大名として同盟を結託します。
【キャストビジュアル公開】
徳川家康(とくがわ・いえやす)
風間俊介#麒麟がくる pic.twitter.com/Ry3wligjWQ— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 27, 2019
風間俊介
年齢 36歳
生年月日 1983年6月17日
出生地 東京都墨田区
「麒麟が来る」(2020年大河ドラマ)の相関図
「麒麟が来る」は登場人物が多く関係も複雑なので相関図が必須ですね。
事前によく人間関係を見ておくと理解しやすくなります。

引用元:「麒麟が来る」公式ページ
「麒麟が来る」(2020年大河ドラマ)のあらすじ
【特報動画<第二弾>】
_人人人人人人人人人人人_
> 放送まであと1か月 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄誰も知らない明智光秀の物語ー。
彼をとりまく英傑たちとの戦国群像劇、まもなく!#麒麟がくる pic.twitter.com/AYdtLcuM9A— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 19, 2019
王が仁のある政治を行っている時に、必ず現れるといわれる聖なる獣の麒麟。
応仁の乱の後に荒廃したよを立て直し、民を戦乱や飢えの苦しみから解放してくれるのは、一体誰なのか・・?そして、麒麟はいつやってくるのか?
若き頃、下克上の代名詞である美濃の斎藤道三を主君として勇猛果敢に戦場をかけぬけ、その教えを胸に、やがて織田信長の盟友となる、多くの群雄と天下をめぐって争う智将の明智光秀。
「麒麟がくる」では謎めく光秀の前半生に光を当てて、彼の生涯を中心とした、戦国の英雄たちの運命の行く末について描かれています。
明智光秀とは一体何者?麒麟とはどの英雄の頭上に表れてくるのか・・
まとめ
今回は、「麒麟がくる」のキャストと相関図などについてご紹介しました。これ以上はない!といえるほどの豪華俳優陣が勢ぞろいします。どんな物語が展開されているのか?見逃せませんね。
「麒麟がくる」関連の記事はこちら↓
土岐頼純役の俳優は誰?矢野聖人(やの まさと)のプロフィールや出演作品は?
麒麟が来るの意味とは?大河ドラマのタイトル「麒麟」とは何を意味しているの?